人気ブログランキング | 話題のタグを見る

酒粕倶楽部

sakekasu.exblog.jp
ブログトップ
2007年 06月 13日

大吟醸酒粕と純米吟醸酒粕...サンプル,土佐「文佳人」の場合

いまさらですが...
一般的な板粕と呼ばれる酒粕と、吟醸酒粕の大部分は見た目も味も大きく違います。
もちろん吟醸酒粕にも板粕はあります。
酒造場によっては、板状に絞られる場合も、あるからです。
また、糟(ふね)で袋絞りされたものや、酒袋を吊して絞ったお酒の酒粕は、
バラ粕と呼ばれる形状や、
上糟時のモロミの状態、絞り方のきつい・ゆるいの違いや、
絞ってからの経過時間による熟成などにより、ペースト状その他の場合もあります。
酒粕の違い...いろいろについては、
この「酒粕倶楽部」のカテゴリ「酒粕ぜみ」に、少々説明があります。ご参照下さい。
-----
さて、「酒粕倶楽部」でみなさんに、
通販のご案内をしている高知県「文佳人」の吟醸酒粕を、一例としてご覧に...。
(いずれも今年=平成18酒造年度の醸造分)

大吟醸酒粕と純米吟醸酒粕...サンプル,土佐「文佳人」の場合_d0003488_9493467.jpg
●左が「大吟醸」の酒粕です。おそらく3月上-中旬頃に絞ったものか?と思われます。
 米は山田錦、精米度合は40%以下です。その分、色白です。
●右が「純米吟醸」の酒粕です。
 1-2月頃に絞ったもので、蔵で冷蔵保管されてきたものです。
 米の種類は、仕込みごとに何種類か使っているようで、
 これが、「アケボノ」「松山三井」「吟の夢」「山田錦」...etc. 何かわかりません。
 いずれにしても、精米度合は50%以下、米の味や特徴は大吟醸より個性的です。
●「大吟醸」の方は、澄み切った味わいと、吟醸香の華やかさを感じます。
 「純米吟醸」の方が、使用した米ごとの旨味や甘さが、活かされています。
 どちらをどのように使うのか?...
 スイーツ系には大吟醸、料理には...やや純米吟醸が適しているか...
 一概には言えません。
 パン作りには純米吟醸が良いし、野菜料理には大吟醸が合うこともあるし...。
●良い酒粕を、美味しく召し上がって下さいね。
  補足
  「文佳人」吟醸酒粕の通販...大吟醸は今年の分は販売終了していますが、
  「純米吟醸」の酒粕は、今のところ、通年、蔵元さんから直送で販売中です。
  (6/13現在)

# by sakekasu-cooking | 2007-06-13 08:40 | 酒粕ぜみ
2007年 05月 28日

桃の酒粕羹

桃の酒粕羹_d0003488_12491821.jpg土佐の蔵元さんから、
やっと、
今年(平成18酒造年度)の、
「文佳人大吟醸」の酒粕が
届きました。

箱を開けた時から
ただならぬ良い香り。
味見をしたところ...!!!。
筆舌に尽くし難し...。
素晴らしいなぁ...
と思っていたら、
今年は
全国新酒鑑評会で金賞受賞

というニュースが
飛び込んできました。

まだまだお酒が滴るような
ぼったりクリーミィ...
白く美しい大吟醸酒粕
何とかフレッシュな味わいを活かしたい...
前から一度...と考えていた、寒天を使ったデザートを作ってみました。
果物と合わせてみたい...何が良いのかなぁ。
白桃を選びました。もちろん、まだシーズンには早いので、缶詰です。
そして、ひょっとしたら使うと良いかも...と思い、ヨーグルトを用意しておきました。

寒天+酒粕+白桃缶+ヨーグルト+砂糖+レモン果汁...これだけで、
とてもとても...美味しいデザートになりました。酒粕と桃の味香が...リッチです。
料亭の...デザート風って感じです。イメージどおり...うれし!。^^
果物を他のものに変えると、また違った味わいになりそうです。
キウイなんてのも...きっと...いいだろうなぁ!。他の果物でも...お試しを。^^
posted by arinco
   

材料と作り方

# by sakekasu-cooking | 2007-05-28 06:50 | デザートいろいろ
2007年 04月 30日

豚バラ肉の西京漬

休みには、ぼくが料理。豚バラの西京漬
このところ投稿がない。そういう時はLiberaJoyが助けよう。
というわけで、しゃしゃり出てきました。
今回は珍しく、即席ものではありません。
今日娘が久しぶりに帰ってくるので、ごはんにもお酒にもという料理。
豚バラ肉の西京漬です。
豚バラ肉の西京漬_d0003488_180111.jpg

↑これは仕上がり図。グリルで焼くだけだから簡単。
豚バラ肉の西京漬_d0003488_1805813.jpg

↑これは、焼く前の状態。
まず、酒粕2を味醂1で溶いておく。今日は板粕を使った。
吟醸はおいしいが、もったいない。
その溶いたものを白みそ10に混ぜる。
あとは肉を用意する。もちろん、スペアリブなんていいけれど、
若い人向けに、豚バラにする。ちょっと厚めにスライスされた豚バラ肉なら
十分。漬け込んで1~2日でいいだろう。以上おしまい。
そうそう、コツといえば昆布を一緒に漬け込んでおきましょう。
posted by LiberaJoy

# by sakekasu-cooking | 2007-04-30 18:07 | 和風料理…焼き物
2007年 04月 12日

粕汁で酔っ払うのか?…粕汁を2杯食べて「飲酒運転検挙」

酒粕の「株式会社小林春吉商店」です。
----------------------------------------
最近、酒粕・甘酒・粕汁・奈良漬で飲酒運転で検挙された…
という苦情・問い合わせが増えています。


その一例が、
   当社の所在する神戸市の教諭が、昨年9月15日に酒粕汁2杯を食べた。
   その2時間後に飲酒検問で、呼気1L中、0.15mlのアルコールが検出された。
   酒気帯び運転容疑で書類送検された…
との記事が、3月28日の毎日新聞に載りました。
----------------------------------------
「酒粕を食べると酔っ払うのか」
「粕汁・甘酒で酔っ払うのか」…
科学的な分析をしました。

弊社で扱っている酒粕でも極上の酒粕の1つである「月桂冠」の「大吟醸粕」を使って。
甘酒・粕汁を作ってみました。
それを「食品分析センター」に、アルコールの残留分析を依頼しました。

----------------------------------------
   ①酒粕:月桂冠大吟醸粕

   ②粕汁:だし汁(720cc)野菜・鮭等を煮込んだ後、刻んだ酒粕を入れて。
       弱火で4分程煮る…
       というのがおおまかなレシピです。
       今回は、野菜等を一切入れずに、だし汁720ccだけを沸騰させて後、
       ①の酒粕200gを入れて4分弱火で煮立てたものを分析。

   ③甘酒:水800ccに①の酒粕200gを加えて、弱火で13分煮立てました。
       (軽く煮立つまで)
----------------------------------------
結果…(分析方法は、重クロム酸カリウム酸化法)
(試験依頼先:財団法人日本食品分析センター,
検査書発行年月日:2007年4月10日, 試験成績書発行番号:207032177-001~3号) 

   ①酒粕:100g中9.3g
       (5.5%のビール212ml飲んだアルコール量と同じ。)

   ②粕汁:100g中1.8g
       (粕汁お碗1杯200g食べると、5.5%のビール82ml飲んだアルコール量と同じ。)

   ③甘酒:100g中1.7g
       (甘酒200g飲むと、5.5%のビール78ml飲んだアルコール量と同じ。)

----------------------------------------
以上、分析結果から、
「酔っ払う可能性がある」ことが、ご理解いただけると思います。


ただし、今回は、アルコール度数の高い原料酒粕を使用し、
加熱時間もやや少なめに設定しましたので、高めの数値が出ました。

市販の酒粕は、アルコール度数…約8%くらいです。
また、アルコールの沸点は約78.3℃、水は約100℃ですので、
よく煮立てるとアルコールはもっと無くなります。

お子様が召し上げられるときには、煮立てる時間を少し長めにされた方がよいでしょう。
粕汁の場合は、野菜・鮭・コンニャク等の具材が入るので、
お椀1杯200gに含まれる実際のアルコール分はかなり薄まり、
ほとんど影響無いものと考えられます。
----------------------------------------
酒粕は、アルコールを含んだ食品です。
酒粕を使った料理を召し上げられた際は、お車の運転は控えたほうがいいですね。

# by sakekasu-cooking | 2007-04-12 01:24 | 酒粕ぜみ
2007年 03月 23日

珍しくもないのですが……「酒饅頭」

やっぱり和菓子がいいですね。
プールから帰った後、「酒粕甘酒」を飲んでいるときに、思いついたのが酒饅頭
思い立ったらすぐに実行!

珍しくもないのですが……「酒饅頭」_d0003488_20293721.jpg
薄力粉とBPを併せて、砂糖、酒粕、少しのお酒、で生地を作れば、
後は、丸めたこしあんを包んで蒸すだけ。
蒸すときには、饅頭の下に布巾を敷いて。
上にもね露が落ちないよう鍋蓋に布巾をかませて。

固さを見ながらの生地作りですから、とてもアバウトになつてしまいました。
もう少し、酒粕を多くすればよかったかな・・・・が食後の感想です。

決してお酒が飲めるのではありませんが、好きなのは、「饅頭」よりも「甘酒」です。
古い記憶ですが、
京都の三年坂で、仕事の合間に茶店で飲んだ甘酒に酔ってしまい、
同僚から、笑われたり、非難されたりした懐かしい思い出も重なり、
今も、やっぱり好き〜★
珍しくもないのですが……「酒饅頭」_d0003488_20292714.jpg
***************************************************************
by 酒粕クーネル大好き

# by sakekasu-cooking | 2007-03-23 17:14 | お菓子いろいろ